一般社団法人 日本リ・ジュエリー協議会
  • Home
  • お知らせ
  • 協議会について
    • 会長挨拶
    • 協議会概要
    • 役員
    • 賛助会員一覧
    • 入会のご案内 >
      • 入会申込書(WEB用)
    • 会員特典
    • 個人情報保護方針
  • お近くの正会員店
  • リモデルカウンセラー
    • 資格の定義と目的
    • 試験内容
    • 試験日程と申込
    • リモデルカウンセラー認定者名簿
  • 各種事業
    • 出版物のご案内
    • 受託者賠償責任保険
    • リ・ジュエリー査定・鑑定サービス
  • お問い合わせ
    • 地図・アクセス
    • サイトマップ
  • ★新規会員募集中★
♢♢ジュエリーを生かす5つの方法 ♢♢
♢作り替える  ♢修理する  ♢現金にする  ♢下取りに出す ♢子供や孫に贈る

画像
トップページ  >  ジュエリーを生かす5つの方法 

●  ジュエリーを生かす5つの方法


宝石箱の中身を見直す


  おかあさんから譲り受けた真珠のネックレス、元彼からもらったリング、仕事で頑張ったご褒美に自分で買ったダイヤモンドのピアス……。あなたのタンスや宝石箱には、そんなジュエリーたちがいろいろ詰まっていることでしょう。
 
それらを、あなたは今もちゃんと使っていますか?もう何年も使わずに、放ったままにしているものも多いのではないでしょうか。サイズが合わなくなったリング、片方を落としてしまったイヤリングがあるかもしれません。石はきれいなのに、デザインが古くなって、もうひとつ積極的に付けられないブローチなども…。でももしそうでしたら、この際、宝石箱の中身を見直してみましょう。もしかすると、あなたは明日、ちょっとしたお小遣いを手にすることが出来るかもしれません。そんなにお金をかけないで、新しいジュエリーを手にすることが出来るかもしません。ちょっとした修理費用で、使えないと思っていたジュエリーを、また楽しむことが出来るかもしれません。
 
では、どうすればいいのでしょう。
 
あなたの宝石箱にしまわれているジュエリーを生かすには、
次の5つの選択肢があります。


♦1♦ 作り替える   
モデルして(デザインを新しくして)使う


♦2♦ 修理する    
クリーニングしたり、壊れたパーツを交換したり、サイズを変えたりして再び使えるようにする


♦3♦ 現金にする   
宝石店やリサイクル・ショップで現金化する


♦4♦ 下取りに出す  
宝石店に下取りしてもらい、それを内金にして新しいジュエリーを購入する


♦5♦ 子供や孫に贈る 
そのままにして、いつか自分の子供や孫にプレゼントする。


作り替える >>
Home(ト​ッ​プ​ペ​ー​ジ)​
 お知らせ
 リ・ジュエリーショートストーリー・がんばる女性の応援ストーリー
個人情報保護方針
サイトマップ

ジュエリーを生かす5つの方法

リ​・​ジ​ュ​エ​リ​ー協議会について
 協議会概要
    入会のご案内
 会員特典
 交通アクセス

お近くの会員店(
​検​索​ペ​ー​ジ​)
リモデルカウンセラー
 資格の定義と目的
 試験内容
 試験日程と申込
リモデルカンセラー認定者名簿
各種セミナー
事業内容
出版物のご案内
受託者賠償責任保険
リ・ジュエリー査定・鑑定サービス

 お問い合わせ


一般社団法人 日本リ・ジュエリー協議会
〒110-0015 東京都台東区東上野1-26-2 オーラムビル308 
TEL:03-6806-0222 FAX:03-6806-0271
画像
Copyright © 一般社団法人日本リ・ジュエリー協議会. All Rights Reserved
  • Home
  • お知らせ
  • 協議会について
    • 会長挨拶
    • 協議会概要
    • 役員
    • 賛助会員一覧
    • 入会のご案内 >
      • 入会申込書(WEB用)
    • 会員特典
    • 個人情報保護方針
  • お近くの正会員店
  • リモデルカウンセラー
    • 資格の定義と目的
    • 試験内容
    • 試験日程と申込
    • リモデルカウンセラー認定者名簿
  • 各種事業
    • 出版物のご案内
    • 受託者賠償責任保険
    • リ・ジュエリー査定・鑑定サービス
  • お問い合わせ
    • 地図・アクセス
    • サイトマップ
  • ★新規会員募集中★